まずはお電話 0120-600-516 または お問い合わせフォーム にてご連絡下さい。
お客様のご都合をお聞きして、ご相談の日時を決めさせていただきます。
専門家が実際にお会いしてご相談をさせていただきます。お客様のご不明な点を直接ご質問していただき、詳しくご説明します。
また、設立までの詳しい流れや設立後の手続きのご説明も同時にさせていただきます。尚、設立までのご相談は一切無料となっておりますので、ご安心してご相談ください。
ご契約が成立しましたら、次は会社名・本店所在地・事業目的・役員等の基本事項決定に向けてのご相談をし、これらの事項を決定して頂きます。
簡単なチェックシートをご用意しておりますので、該当箇所に記入するだけでどなたでも作成できます。お客様とのご相談で決定した基本事項を基に、司法書士が会社の定款を作成します。(定款作成は弊社側での作業ですので、お客様の作業は特にありません)
会社に出資をされる方や役員となる方の印鑑証明書をご用意して頂きます。また、会社の実印となる印鑑もご用意ください。
ご準備が整いましたら登記に必要な書類へ押印をしていただきます。その時に同時に登記費用をお預かりさせていただきます。
公証役場で、作成した定款の認証手続きを行います。
資本金を銀行へお振込みの後、通帳のコピーをお渡ししていただきます。
司法書士が法務局へ会社設立の登記申請をします。登記の申請をした日が会社の設立日となります。
登記申請をしてから約1週間後、登記簿謄本や会社の印鑑証明書が取得できるようになります。
会社設立の完了と同時に弊社との税理士顧問契約を開始させていただきます。 顧問契約開始後すぐに税金の仕組みや流れの説明、資料の保存方法、会計ソフト導入などの初期指導をさせていただきますので安心して会社の運営を開始することができます。
設立の際に提出する書類に押印するため、会社の実印を作成していただきます。
なお、設立後の運営に当たっては銀行印・角印なども必要となりますので、同時に作成することをお勧めします。
会社へ出資される方、会社の役員となる方それぞれの実印をご用意ください。
会社へ出資される方、会社の役員となる方それぞれ1通必要です。
(出資をして、役員にもなる方は2通必要)
会社の資本金をご用意して、銀行の口座へご入金ください。
会社名・本店所在地・事業目的・役員・資本金額を決定して頂きます。
簡単なチェックシートをご用意しておりますので、該当箇所に記入するだけでどなたでも作成できます。